自宅の食器も「水だけ洗い」に変身

ウエットティッシュのような「メリオールデザインシート」(490円/皿2枚用)。
このシートで拭けば、メリオールの水だけ洗い効果が復活するだけでなく、「一般の食器にも同じように汚れ落ちの性能がつく」とのこと!

早速、福島アナが持ち込んだお皿をこのシートで拭き、軽く洗って乾燥。
そこに再びラー油をたっぷり塗って水で流してみました。すると…

福島アナ:
「あれっ!弾いてる弾いてるうわっすごいすごいすごい!」

メリオールの食器と同じように、ラー油が浮くようにスルスル流れていきます。

「家の全部の食器にやりたい」と感激する福島アナでしたが、このシートは陶磁器の皿にのみ使用可能とのことです。

「節水率90%以上なのに強力洗浄」の蛇口

画期的な皿を開発した『DG TAKANO』ですが、もともとは「蛇口のノズル」を作っていました。
それがまたすごいんです!

蛇口の先端に取り付けるだけで、90%以上の節水ができるというノズル「Bubble 90」は、日本の大手レストランチェーンの8割が使っているとのこと。

ノズルをつけた蛇口と、普通の蛇口2つから同じ量の水を流して数秒コップに溜めてみるとみると、その差は歴然!
普通の蛇口はすぐにコップが一杯になりますが、ノズル付きは10分の1ほどの量しか溜まっていません。

さらに、驚くのが洗浄力。
少ない水だとパワーも弱そうに思えますが、普通の蛇口よりも洗浄力が強いんです。

そのヒミツは、ノズルから出る水の形。
普通の蛇口から出る水は1本の円柱状ですが、Bubble90は水を細かい球状に変換。
これをマシンガンのように打ち付けることで、少ない水で洗浄力を高めています。

ただ、Bubble90は業務用で一般家庭のノズルには合いにくいため、家庭用は蛇口ごと取り換えになります。その場合は12万9800円。
安くはありませんが、「6~7年使えば十分元が取れる」といいます。

ノズルでも、お皿でも世界の節水業界を驚かせた『DG TAKANO』。
いま新たに、お弁当箱や箸やスプーンの汚れが落ちる機能を研究中とのことです。

(THE TIME,2024年11月6日放送より)