もしも、石油ストーブの対震自動消火装置がうまく作動しないといった場合には、ストーブの『芯』を確認してみてください。
株式会社コロナ 宮澤哲平さん
「石油ストーブを使用し続けると、芯にタールがついてしまうことがあります。芯の下のほうにびっしりと黒いかたまりのようなものがついているのですが、これがタールで、これを取り除く作業を『から焼き』というのですが、こちらをやっていただきたい」

給油タンクがからの状態で点火し、そのまま自然消火するまで燃焼させることで、かたくなっている芯に熱が入り、カーボンなどの不純物を取り除く効果が期待できるというのです。芯が白っぽくなったら作業終了です。
まもなくやってくる本格的な冬。
暖房器具の開発に携わる株式会社コロナの宮澤哲平さんは、「使い始める前、そしてシーズン後の点検をぜひ行ってほしい」と呼びかけています。
 
「我々としても長く使用していただくことが何よりも幸せなことですので、安全に使用していただければと思います」
これからの季節に欠かせなくなる『暖房器具』。
使い始める前に“点検”をしてみませんか?
 
   
  













