11月5日は「津波防災の日」です。新潟市では津波の発生を想定し住民が参加して訓練が行われました。
住民が参加した訓練は新潟市8つの区でそれぞれ行われ、東区の山の下地区では住民50人が参加しました。

今回は新潟市で震度7の地震が観測され、大津波警報が発表されたという想定です。

大津波警報を受けて住民が津波避難ビルに指定されている山の下まちづくりセンターを開錠。

その後、3階に上がり安全を確保するという流れを確認しました。
【自治会長は】「鍵開けができて、皆さんが入り口から入って来られて皆さんが早く避難してくれるというのが町内会のあれ(役割)でございましてね」

新潟市の訓練ではこの他、津波の浸水や液状化による被害を想定した図上訓練なども行われたということです。
