バラストが拾える!醤油めしが食べられる!「さよならイベント」
その趣旨は、「今後見ることのできなくなる、二代目松山駅の情景などが堪能できる1日になる」とのことだそうです。
なんと、あすは「二代目松山駅」が無料開放されるんだそうです。今一度、あの松山駅を楽しめるという訳なんですね。
その中でもまず注目は、プラス参加料500円で体験できるという「二代目松山駅バラスト拾い」。。。先着500人に「オリジナル巾着袋」(と軍手)が配布され、二代目松山駅の留置線内で実際に使用されていたバラスト(砕石や砂利)を持ち帰れるというものです。
ちなみに、【画像③】の線路わきに敷き詰められているのがバラストです。
そして、二代目松山駅の施設内をガイド付きで探検。第1班は午後0時から、第2班は午後2時からを予定しています。
さらには、二代目松山駅の「駅名看板」や初代「伊予灘ものがたり」で使われていた方向幕などなど、松山駅にゆかりのある鉄道部品の販売も。午前9時から入場順序の抽選を行うということです。
ほかにも、人気駅弁祭りが開催され、松山名物「醤油めし」ほか駅弁が集結するほか、2025年の列車カレンダーの販売、懐かしの写真展示なども行われるそうです。
「二代目松山駅」から「三代目JR.Matsuyama Station from JR SHIKOKU」へ。。。今回が、名残を惜しむ最後のチャンスかもしれません。
3連休最終日、お時間に余裕のある方は出掛けてみては如何でしょうか?(なお、たまたま帰省中の杉澤キャスターは、ついでに立ち寄るかも、だそうです)。














