ことし最後の3連休の始まりは広い範囲で大雨となりそうで、最新の情報に注意が必要です。
“秋の嵐”警報級大雨に警戒 ことし最後の3連休
日比麻音子キャスター:
2日(土)から、今年最後となる3連休になりますが、台風の影響が心配ですね。

気象予報士 森田正光さん:
台風から変わった温帯低気圧による大雨となりそうです。
台風が台湾に上陸した際に、勢力は少し弱まりましたが中心気圧が998hPaで、まだ台風です。

この後、温帯低気圧に変わって、2日(土)の午後3時に九州の西に進み、大雨が降るという予想です。
日比キャスター:
大雨は大雨でも、かなり警戒が必要な雨ということですね。
森田さん:
11月に100ミリを超える雨はあまりありません。
でも今回は、九州・中国地方で、場合によっては200ミリを超えるということなので、この時期としては記録的な大雨の可能性があります。

1日(金)夕方6時時点では、まだ台風です。
だんだん温帯低気圧に変わりながら東へ動いていきますが、その前面で雨の区域が広がっていきます。時速40~50キロくらいで抜けていくので、日本列島を通過するのに24時間かかります。
少なくとも3日(日)の朝までは、あちこちで雨が降ると思います。

<2日夕方までの24時間の予想降水量>※多いところで
●九州北部・四国 250ミリ
●九州南部・東海 180ミリ
●中国地方・近畿・関東甲信・北陸 150ミリ
●北陸 120ミリ
九州北部・四国で250ミリという予想で、夏だったらそんなに珍しいわけではありませんが、この時期としては、1か月分以上降ってしまうという感じです。関東甲信でも、大雨になることは免れないと思います。