衆議院議員選挙は公明党の石井代表が落選確実となるなど、自民・公明の与党は勝敗ラインの過半数の議席確保が出来ない見通しとなりました。
石破総理(きのう午後10時すぎ)
「私どものご説明が十分ではなかったということですね」
石破総理は今夜、獲得議席が与党で過半数を割る見通しとなったことについて、「政治と金の問題について全くご理解を頂けていないということが一番大きかった」と話しました。一方、自身の進退については、“職責を全うする”との考えを示し、続投する意向です。
今回の衆院選は、小選挙区289・比例代表176のあわせて465議席を争い、午前1時現在で各党の獲得議席は自民党172、立憲民主党137、などの状況となっています。
大幅に議席を増やしている立憲民主党の野田代表は自民党の裏金問題への対応に苦言を呈しました。
立憲民主党 野田佳彦 代表(きのう午後10時ごろ)
「一番大きな要因は、こういう解散総選挙でいいのか、裏金の問題についてきちっと解明もしないまま、議論をしないままに突き進んだことに対して、厳しい批判があったということは間違いないと思いますね」
「政治とカネ」の問題などが争点となる中、自民党の派閥の裏金問題に関わった46人の議員のうち、これまでに西村康稔元経産大臣ら12人が当選確実とする一方、丸川珠代元オリンピック担当大臣ら25人が落選確実となっています。
落選 自民党 丸川珠代 元五輪担当相
「私も言葉の限りを尽くして説明をさせていただいたつもりです。それがご信頼を得るには至らなかったということだと思います」
また、自民党に逆風が吹く中、石破内閣では、▼牧原法務大臣、▼小里農水大臣、▼伊藤復興大臣の3人の閣僚が選挙区で敗れました。このあと、比例代表での復活当選の可能性はあります。
さらに、公明党の石井代表が選挙区で敗れ、石井氏は比例代表との重複立候補をしていないため、落選が確実となりました。
自公で過半数を大きく割り込むようであれば、石破総理は連立の枠組みの拡大を迫られる可能性も出てきています。
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
