投じるのは2票

衆議院選挙は「小選挙区」と「比例代表」の2種類で、投票用紙も2種類あります。1人計2票を投じることができます。

小選挙区は、選挙区に立候補している人の「名前」を書いて投票します。
記載台に候補者名の一覧が貼られています。

比例代表は、「政党」などの名前を書いて投票します。こちらも記載台に「政党名」などの一覧が貼られています。

【長崎県第1区】
…長崎市
【長崎県第2区】
…島原市、諫早市、大村市、対馬市、壱岐市、雲仙市、南島原市、長与町、時津町
【長崎県第3区】
…佐世保市、平戸市、松浦市、五島市、西海市、東彼杵町、川棚町、波佐見町、小値賀町、佐々町、新上五島町
【比例代表選出議員選挙】
選挙区…九州(該当区域:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)