大手電機メーカーのNECは、AI=人工知能を活用し、プラスチックのリサイクルに必要な熟練作業員の経験を再現する技術を公開しました。
富山県高岡市にある、リサイクル企業の丸喜産業。廃棄されたプラスチックが毎日40トンから50トンほど届けられ、プラスチック製品の元となるペレットに再生されています。
丸喜産業 小薗雄治 社長
「作業員の技術とか経験っていうところに大きく依存してるというところはまだまだございますので、非常に改善したいという思いはずっとございました」
工業製品や菓子の容器など、様々な種類の廃プラスチックを粉砕し、溶かすことで作られる再生プラスチック。硬さや色など、顧客の求める性能の再生プラスチックをつくるためには、元となる廃棄プラスチックの種類や顔料の量などを最適な配合で混ぜる必要があり、熟練作業員の知識や経験が求められるといいます。
NEC事業開発統括部 田中修吉ディレクター
「こちらが物性を予測するAI、そしてこちらが調色を予測するAIの画面となっております」
NECは、AI=人工知能を活用して最適な配合を導き出す新たな技術を開発しました。今回は、こちらの企業に蓄積されていた配合データをAIに学習させ、瞬時にAIが最適な配合量を解析します。
今年9月に行った実証実験では、このAIの活用によって配合工程にかかる時間が、経験の浅い作業員に至っては50%も短縮したということです。
この技術は今年度中に丸喜産業に本格的に導入されることになっていて、別の業者への展開も検討されています。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
