「いくぞー!おー!」

おととしは花園に出場するも、去年は1点差で敗れ涙をのんだ山形南ラグビー部。
あの悔しさは忘れない。今年は2年ぶり4回目の花園を目指しています。

「行くぞ花園ー!!」「強く強く強く!!」

率先して声を出すのは3年生。
実は今の3年生は1年生の時に花園を経験しています。だからこそ、花園への思いはより強いと言います。
山形南ラグビー部 ロック 伊藤夏広キャプテン(3年)「花園という舞台は今まで経験したことのない素敵な場所だったので絶対に戻りたいという思いは3年生は全員持っていると思う」

山形南のフォワードはナンバーエイトのクレブス理央が中心。圧倒的なパワーで突進します。

山形南ラグビー部 ナンバーエイト クレブス理央 選手(3年)「去年1点差で負けたことがずっと心に残ったまま1年プレーしていて1点の重みは誰よりも強い。僕にボールが回ってきたらトライを取るぞという感じ」

バックスはスピードのあるセンター・2年生の中川昊(なかがわ・こう)とどんなプレーも器用にこなす3年生・ウイングの稲毛煌がトライを狙います。
山形南ラグビー部 センター 中川昊 選手(2年)「自分はスピード、走ることが武器なのでスピードで相手を置き去りにできたらと思う」

山形南ラグビー部ウイング 稲毛煌 選手(3年)「スペースをみつけたらスペースを有効活用して走って相手のプレーヤーに負けないくらい強く当たってゲイン(前進)したいと思う」

もう一度、高校ラガーマン憧れの花園でラグビーをする。
山形南は、その思いを決勝の舞台にぶつけて勝利を目指します。
山形南ラグビー部 阿部貴洋 監督「みんなで戦う、最後まで立つ。最後まで走り切る。そうするとチャンスは絶対にある」

山形南ラグビー部 ロック 伊藤夏広キャプテン(3年)「去年の敗戦からチームで改善してきたことがある。絶対にそれを発揮して必ず花園への切符をつかみたいと思う」

全国高校ラグビー山形県大会決勝は、あさって、天童市の県総合運動公園ラグビー場で正午にキックオフです。
