75℃ 1分以上の加熱で死滅

カンピロバクターは熱に弱いため、75℃で1分以上加熱すると死滅します。中が白くなるまでしっかりと加熱することが大切です。
名古屋市の担当者によりますと、鶏肉のたたきや鶏のお刺身など、生や表面だけ加熱したものは、非常にリスクが高いということです。
さらに、調理の際に生の鶏肉を触ったら、まず石鹸で手を洗った後にアルコール消毒。これはダブルでやった方がいいということです。使ったまな板や包丁などは、中性洗剤で洗った後に、熱湯消毒か塩素系の漂白剤で消毒。
また、これからの季節、鍋料理で生の鶏肉を入れる場合は、取り箸を生肉と生野菜で分けることも大切です。
まだまだ暑い日も続きます。食中毒対策、油断せずにしっかりと行ってください。