外国人観光客がこの夏訪れた、人気急上昇エリアランキングが発表されました。外国人観光客が発掘したニッポンの魅力とは?

「SNSで知る」外国人観光客 人気急上昇ランキング!

10月1日から始まった中国の大型連休「国慶節」ということもあり、熊本県内には、多くの中国人観光客の姿がありました。

中国の観光ガイド
「九州で一番人気なのは熊本城と阿蘇。TikTokとか中国のSNSで(情報を)知ります」

思い思いの旅を楽しむ外国人観光客のみなさん。そんな中、今ニッポンの新たな観光名所が登場。

ナビゲーションアプリを手がける「ナビタイムジャパン」が、この夏の外国人客滞在数、増加率ランキングを発表しました。

▼第1位 北海道当別町(去年の21倍)

北海道といえば日本が誇るグルメ王国。ずっしりとしたタラバガニに、大きなホタテなど、新鮮な海鮮を楽しめますが、当別町を訪れる外国人も北海道が誇る“ある食べ物”がお目当てなんです。

ハワイからの観光客
「ここのチョコレート大好きなんです。とてもおいしい」

北海道土産の定番チョコレート「ロイズ」。工場見学ができるスポットが、去年グランドオープンし、データによると、外国人観光客はここでの滞在が多いことがわかりました。

台湾からの観光客
「工場に来たかったです。やっと来られて嬉しい」

札幌駅から電車で30分というアクセスの良さに加え、日本のチョコレートなどのお菓子にハマる外国人も多く、それも人気の要因になっているということです。

▼第2位 福井県勝山市

外国人の滞在数が去年の20倍と人気急上昇。

今年3月、北陸新幹線の延伸により、福井県はアクセスが格段に向上しました。データからは、福井県立恐竜博物館などでの滞在が多かったといいます。

外国人観光客
「みんな言っているよ。映画ジュラシック・パークはここを基に作ったんじゃないかって(笑)」

外国人の関心は意外な街にも…

▼第3位 香川県宇多津町

外国人の滞在数が去年の8倍。

瀬戸内海に面したこの町では、目を疑うような絶景が見られると、外国人たちに人気となっているのです。

外国人観光客
「金魚が空を泳いでいたの」

瀬戸大橋をバックに、確かに金魚が空を飛んでいる?ように見えます。

外国人観光客
「今回の旅で必ず見たかったんだ」

その名も「ソラキン」という施設。窓際に配置された水槽を撮影すると、まるで金魚が空を飛んでいるような映え写真が撮れると、外国人たちの間で話題に。この夏、観光客が急増したといいます。

外国人が集まる意外な町には、私たちの知らないニッポンの新たな魅力が詰まっていそうです。