日本全国の外食業界を取材する専門誌『月刊食堂』が選ぶ、「ヒット大賞2024外食チェーン編」。有名駅弁店の新業態から「奇跡の上場」と呼ばれた飲み屋まで、飲食業界に大きな動きがありました。

有名駅弁屋も参入「おにぎり専門店」

「健康志向の高まりやインバウンドで、ここ数年は“和食回帰”と言われている」

こう話すのは『月刊食堂』の通山茂之編集長。特に2024年は「和食チェーン」が絶好調で、和食業界で盛り上がった“3つのヒットワード”があるといいます。

『月刊食堂』通山編集長:
「1つは<おにぎり専門店>。2024年はすごく盛り上がった」

外で食べる“和食のファストフード”として「おにぎり専門店」が急増。個人店だけでなく、チェーン化を目指す店も出てきているといいます。

8月にオープンした『おこめ茶屋 米米-めめ-』(東京・笹塚)は、日本を代表する駅弁のひとつ「峠の釜めし」の荻野屋の新業態。

秘伝の出汁と醤油で炊きあげた釜めしのご飯「茶めし」は、冷めても美味しいのがウリ。その味を知ってほしいと、おにぎり専門店を出したのです。

一番人気は、炙った鮭が中だけでなく上にもドドンと乗った「炙り鮭」(260円)。

イートインもOKで、好きなおにぎりにプラス280円で、みそ汁と漬物が付くおにぎり定食も人気です。