去年7月、生後5か月の女児が保育施設でうつぶせの状態で死亡しているのが見つかった事故。MBSの独自取材で、ずさんな保育体制が浮き彫りに。さらに、行政が行う施設への指導のあり方についても問題点が浮かび上がってきた。
すくすくと成長していた中、突然失われた命
元気に遊ぶ女の子、柴尾心都ちゃん。両親と兄3人に見守られながらすくすくと成長していた。初めての離乳食を食べた生後5か月の心都ちゃん。この3日後、短い生涯を終えた。
大阪府泉大津市に住む柴尾さん家族。去年7月、夫が出張で不在となり、和歌山県田辺市に住む姉の家に子どもたちと滞在していた。息子たちから川に行きたいとせがまれたため、姉の知人が利用したことがある田辺市内の認可外保育施設に心都ちゃんを預けることにした。
(心都ちゃんの母 柴尾心さん)「私のお兄ちゃんが小さい時に川に連れていかれて火傷したと聞いたから、(心都ちゃんを)川に連れて行く方が危険かなと思って。ちゃんとした保育園で預かってくれるところがあったら、そっちの方が安全かなって」