全国の医療現場が直面している深刻な人手不足。
厚生労働省によると来年度、福岡県内では看護職員が最大で約1万2000人不足すると推計されています。こうした状況を打開するために福岡市医師会は、医療機関と求職者をつなぐ新たなサービスを開始しました。
福岡市内の小児科
福岡市城南区の内田こどもクリニック。

受付が終わる午後5時半を過ぎても看護師は多くの患者の対応に追われていました。

看護師「看護師は結構みんな動いて止まってることはほとんどないような状況です。実際、もう少し人が欲しいなとは思っているんですけど、なかなか求人出しても来ないような状況なので」

こちらのクリニックでは、現在、医療事務の職員を募集していますが、求人を出しても応募がない状況が半年ほど続いています。

医療法人 内田こどもクリニック 内田智子理事長「医療事務は足りないです。あと2人ぐらい欲しいんですけど」
記者「求人を出してから半年?」
医療法人 内田こどもクリニック 内田智子理事長「そうなんですよ、4月からですよ、エーって感じ。こんなに苦労するとは思いませんでした」
これまでは人材派遣会社を通じて採用していましたが、すぐに辞めたり急に来なくなったりしたケースもあったと言います。
医師会が始めた求人マッチングサービス

そんな中、新たな採用手段として期待しているのが、9月30日に福岡市医師会が始めた求人マッチングサービス「for‐us(フォーアス)」です。
RKB 土橋奏太記者「サイトには勤務時間や福利厚生など自分の希望条件をチェックして検索することができます」

福岡医師会「for-us」担当 富田健太さん「医療機関も求職者もどちらも希望条件で検索できたり、マッチングできるという点が一番大きな特徴です」














