自民党の石破総裁が第102代総理大臣に指名されました。今夜、新内閣を発足させますが、野党は石破氏の衆議院解散をめぐる発言について「言っていたことが違う」と猛反発しています。
額賀福志郎衆院議長
「内閣総理大臣に指名することに決まりました」
国会で第102代総理大臣に選出された自民党の石破総裁。本来、本会議では誰を総理に指名するか議員が粛々と投票を行いますが、きょうは様子が違いました。
小川淳也幹事長
「まさに有言不実行、言行不一致。ここにいたってはもはや、嘘つきのそしりすら免れないのではありませんか」
野党側が憤っている理由。それは、総裁選の際に石破氏が繰り返していた発言にあります。
石破茂氏(今年8月)
「全閣僚出席型の予算委員会、そういうものを一通りやって、この政権は何を考えているのか、何を目指そうとしているのかということが国民の皆様方に示せた段階で、可能な限り早く信を問いたい」
当初、総理に就任したら衆議院を解散する前に国会で全ての閣僚が出席して質疑を行う予算委員会を開催すると明言していた石破氏。ところが、きのう、この方針を変更し、今月27日に衆議院総選挙を行うと表明したのです。
これに野党側は猛反発。当初は石破氏を「逃げないタイプ」と評価していた立憲民主党の野田代表は。
立憲民主党 野田佳彦代表
「言ってきたことを守っていないじゃないかと。とっとと逃げてしまうということに対して、私は深い失望を覚えています」
日本維新の会 馬場伸幸代表
「戦う前から逃げているということですから、『敵前逃亡内閣』というのがぴったりの名称じゃないかなと」
また、共産党の田村委員長は「総裁になったら手のひら返し。論戦から逃げる解散」だと酷評したほか、国民民主党の玉木代表も「国民はこんな石破氏を期待していなかったのではないか」と批判しています。
野党側は予算委員会の開催を求め、徹底抗戦する構えで、解散をめぐる与野党の攻防が続きそうです。
注目の記事
謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
