10月1日から、値上げや負担増など生活に関わるさまざまなものが変わりました。
敬老乗車証の自己負担割合「10%→25%」
仙台市の敬老乗車証は70歳以上の市民が対象で、バスや地下鉄を安く利用できるものです。これまで、利用者の負担割合は10%でしたが、市は、財政難などを理由に1日から25%に引き上げました。

利用者:
「当たり前だと思う。市だって困るでしょ、バスがなければ困る」
「(駆け込みチャージは)しなかった。混んでると聞いたから、いいやと。せっかく安くしてもらっているから。(Q出かける回数を減らす?)それはない」
「きょう(チャージした)きのうで使い切ったので。(負担割合引き上げは)あまり好ましくないけれど仕方ない」

仙台市の試算では、敬老乗車証の負担割合25%への引き上げにより、今後10年間で一般財源の負担が最大およそ30億円減ると見込んでいます。