値上げされるものは…
また、1日からは暮らしに関わるさまざまなものが値上がりします。
郵便料金も値上げとなり、はがきは85円に50グラムまでの封書は一律110円になります。消費増税に伴うものを除くと値上げは実に30年ぶりです。
青葉区の仙台中央郵便局でも新しい切手を購入したり、旧料金のはがきを交換したりする人の姿が見られました。

訪れた人:
「大幅に値上がりしたのでどうかなと思いますけど、仕方ないですね」
「古いはがきを新しい切手に(交換しにきた)。郵便料金が変わったので用意しておこうかと。だいぶ高くなりましたね」
はがきは、これまでの63円から年賀はがきも含め85円に値上げされました。また、定形の封書は25グラムまでが84円、50グラムまでは94円でしたが1日からどちらも110円に。消費増税に伴う改定を除くと郵便料金の値上げは1994年以来、30年ぶりです。背景には、インターネットの普及による郵便利用の減少や物流コストの高騰があるといいます。

仙台中央郵便局 佐々木康成局長:
「人件費、燃料費が高騰しているという状況もあり、安定的に郵便サービスを提供するために今回の料金になった。郵便は人と人をつなぐツールなので、引き続き利用してほしい」

国内の郵便は2001年度の260億通から、2022年度には140億通とこの20年あまりで45%も減少しています。レターパックの料金も値上げとなりますが、差額を支払うことで引き続き利用できます。