阪下投手のリズムの乱れを見逃さなかった神戸国際大附属 一挙4得点
しかし6回裏、神戸国際大附属がワンチャンスをものにします。阪下投手が、この回先頭の烏山隼颯選手へ投じたボールが抜けてデッドボールとなります。投球リズムが乱れたところをすかさず攻め立てます。
代打の中塩屋健人選手が絶妙のバントで阪下投手のエラーを誘って1塁、2塁とチャンスを広げると、1アウトから福田颯選手が粘ってフォアボールを選び、満塁と絶好のチャンスをつくります。ここで、3番竹田陽翔選手が変化球を上手く拾ってレフト前へ。1対1の同点に追いつきます。さらに2アウトから5番中井優心選手が右中間を深々と破る走者一掃のタイムリースリーベースヒットを放ちました。
青木尚龍監督が「阪下君は、近畿でも指折りの好投手。打ち崩すのはなかなか難しい。だからこそ、少ないチャンスをモノにするかどうかが勝負だと思っていた」と振り返った神戸国際大附属は、狙いどおりの逆転劇で4対1と3点のリードを奪いました。














