墨田区・港区の同時発生は「偶然としか言いようがない」

良原キャスター:
なぜ同時発生したのでしょうか。東京都の担当者は「偶然としか言いようがない」といいます。

ただ、浦上教授によりますと、「一方通行のような配水管だと滞留しやすい。滞留は日本全国で起こりうる」ということです。

今回の再発防止策として、東京都水道局は「停滞水対策のために実施している排水作業を拡充していく」と発表しています。

井上キャスター:
日本は水道が整備されて100年くらい経ちますが、水の滞留はこれまでにもありうるケースだったのに、なぜ今回は同時発生で、しかも異臭という形で表面化したのでしょうか。まだ完全に安心できる状況ではないと感じます。

ホランキャスター:
引き続き調査が行われていくかと思いますが、原因が天気なのか環境なのか、気づかないような結果が出るのかもしれません。