9月16日は「敬老の日」です。

84歳となった現在も屋外での化石採集に汗を流す男性を取材しました。

元気の秘訣は、体を動かすこと。夢は「恐竜の化石発掘」です。

船に乗って40分。

北九州市小倉北区の藍島は猫の島として知られています。

その猫には目もくれず海岸沿いの岩場を見て回っているのは、御年84歳の初山俊太郎さんです。

84歳の現役化石ハンター・初山俊太郎さん「岩場の表面を探すわけですよ、そうすると骨の化石が岩の表面に出とる、それを見つける」

初山さんが60年以上続けている趣味が化石採集です。

1977年には珍しい化石を発見しました。

84歳の現役化石ハンター・初山俊太郎さん「骨の感じが鯨と違うってのはすぐ分かった。これひょっとしたらやったかな?って、ペンギンモドキやなと」

発見したのはペンギンモドキの愛称で知られる約3000万年前に生息した鳥類の化石。

現在、北九州市のいのちのたび博物館で展示されています。