「ツンデレ」エリート弁護士と、「ワンコ系」天才詐欺師——正反対の二人がバディを組み、痛快にトラブルを解決していくサスペンス&ボーイズラブ(BL)コメディドラマ『毒恋〜毒もすぎれば恋となる〜』。本作を企画・発案した渡辺良介さんは、日曜劇場『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』(2021年)など、数々の作品を手がけてきたプロデューサーだ。
本作では、深夜ドラマという「限られた」枠組みの中で、ドラマ・コミックス・小説というメディアミックス構想を打ち出し、登場人物など同じ基本軸はあるものの、媒体それぞれのファン層を意識した見せ方などにもこだわる。需要が高いと見込み挑むBL作品は、自身にとって初の試みでもある。

W主演を務める俳優・濱正悟と兵頭功海が演じるのは、大手法律事務所の最年少共同パートナーで、恋愛初心者の志波令真(濱)と、他人になりすます類いまれなる才能を持ち、甘え上手で尽くしキャラのハルト(兵頭)。タイトルにもあるように、遠慮なく距離を詰めてくるハルトに、 「君は距離感がおかしい!」と最初は困惑する志波が、じわじわと自身の領域を侵されるように「毒」されていき、「恋」に落ちていく——。渡辺さんは「BLとしてだけでなく、人間愛ドラマとしても楽しめる」と話す。
自らを「テレビが大好きなテレビマン」と明かす渡辺さんには、ストリーミングサービスなどが台頭し勢いを増す中、「今一度テレビを盛り上げたい」という思いもあるという。自身の譲れないこだわりや、本作にかける思いなどについて語る。
変化を加え「新鮮味のある」BLに

——本作を手掛けるに当たって、どのようなことにチャレンジしましたか?
まずは最初に、TBSの深夜ドラマ枠「ドラマストリーム」でBLものを提案したかったというのがありました。BLは今、需要が高いジャンル。その中でも特に、新鮮味のあるBLをやりたかった。それで変化を加えたくて、今回はBLでありつつ、「バディもの」で事件を解決していくという要素や、サスペンスの要素も加えて、ラブストーリー以外の部分も強めに打ち出す企画にしようと思いました。そして深夜枠で通常のプロモーションと比べると、リソースにも限界があるので、小説を出すことや、コミックを同時に展開することを考えました。キービジュアルも含めて視聴者の方々の目に触れる機会も増えて、ドラマのオンエアにとってもプラスにつながるので、最初からメディアミックスを仕掛けたという流れです。

——BLに対して興味を持たれたきっかけなどはあったのでしょうか?
以前、僕の所属する会社で「チェリまほ(30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい)」を制作したことがあって、とにかくニーズが高いジャンルだなと思っていました。全然その世界について知らなかったので、詳しい方のお知恵を借りようと思って、今回の流れになりました。ただ、ドラマでは先ほどもお話したように、ストーリー性の部分を強くしたくて、視聴者がどんなキャラクターが見たいのか、というようなところから、小説家の牧野圭祐さん(原作者)と、小説の編集者、コミックの編集者と僕の4者で、絶えず打ち合わせをしてきました。それも新鮮でしたし、新しい作り方に今回チャレンジできたと思っています。