労使協定を超える時間外労働や割増賃金の未払いがあったとして、静岡県磐田市の磐田市立総合病院が2023年7月に磐田労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かりました。
磐田市立総合病院は、労使協定で医師以外の職員の時間外労働の上限を年間720時間以内と定めています。
磐田労働基準監督署が2022年度を対象に調査したところ、臨床検査技師、看護師、事務職員の計5人が労使協定で定めた上限を超えて時間外労働をしていたことが確認されました。5人はいずれも新型コロナウイルスの対応に当たっていて、臨床検査技師の1人は年間の時間外労働の上限を364時間超えていたということです。
また、これとは別に事務職員27人について、2023年3月から6月までの4か月間、実際の出退勤の記録と残業申請に大きな違いがあることが確認されました。
病院は2023年7月に磐田労働基準監督署から「是正勧告」を受け、是正勧告から2か月後に是正報告書を提出し、27人の事務職員には時間外労務手当計約300万円を支払ったということです。
病院の担当者は取材に対し「この1年間、労基の指導に基づいて適切な労務管理に努めてまいりました。引き続き取り組みたい」と話しています。
注目の記事
「今夜(12日)日本でもオーロラが見える?何時ごろ?どの方角?」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









