猛暑の影響で葉物を中心に野菜の値段が軒並み高くなっています。この現象は、実は日本だけではないんです。韓国ではあの国民食がピンチです。
お客さん
「(野菜)高いですね、全体的に高くなってる。でもほかのスーパーよりは安いかな」
お客さんも実感している、野菜の価格高騰。
アキダイ 秋葉弘道社長
「葉物ですかね。特に大変というか最悪な状況というようなものは。非常にこのホウレンソウが高い」
一体、なぜ高くなっているのか。そこで向かったのは、栃木県・那須塩原市にある「ホウレンソウ畑」。
キミシマファーム 君島孝男社長
「春からそこそこ順調だったが、夏非常に暑くて生育が悪くなり、ここに来て台風10号の影響で日照不足になって、それが長引いていて生育不良な感じ」
連日のように続いていた猛暑と、台風10号による雨の影響。高温や日照不足などで、ホウレンソウが育たないというのです。
実際にビニールハウスの中を見せてもらいますが、素人の目では、生育不足には見えません。
キミシマファーム 君島孝男社長
「本来ならば(種を植えてから)約1か月経ってるので、株がもっと倍くらいになっていて、長さもあと6~7センチは丈が伸びている。それが普通の状況なんですけど」
画面左の「ホウレンソウ」。通常のサイズと比べると短いのが分かります。こうした生育不足で、ホウレンソウの値段が高くなっているといいます。
キミシマファーム 君島孝男社長
「9月いっぱいぐらいまでかかっちゃうかもしれない。状況がよくなるのは」
君島さんはスーパーに並ぶ「ホウレンソウ」の値段が落ち着くのは10月ごろだと予想しています。
暑さによる野菜の高騰は日本だけにとどまりません。
渡辺秀雄記者
「ソウルのスーパーですが、入荷量が減っている白菜は1人3個までと書かれています」
韓国のソウルフード「キムチ」に欠かせない白菜。いま韓国国内では数が少なく、値段が高騰しています。このスーパーでは、購入できる数を制限していました。
その原因が「記録的な猛暑」。この畑は深刻な状態で、ほとんどが売り物にならず、放棄されることになりました。
この状況に危機感を持った韓国政府は8月、国の倉庫に備蓄されている白菜の放出に踏み切りましたが…
お客さん
「高すぎます。前は3個買っていたけど1個にします」
「はぁ…すごく値上がりしたので、これは買えません。今年は白菜キムチは作らないつもりです」
効果は乏しく価格は依然として、2023年より8割以上高く、1個750円ほどで売られているということです。
世界的に起きている異常気象。値段を気にしないで買い物できる日はいつになるのでしょうか。
注目の記事
若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿









