原爆の悲惨さ、平和の尊さを学にます
広島で被爆し「原爆の子」像のモデルとなった佐々木禎子さんを通して平和について学ぶ講演会が和木小学校で行われました。
NPO法人サダコレガシー佐々木雅弘 代表(83)
「おいしかった、ありがとう、最期のことばがありがとうって言ったんです」
講師の佐々木雅弘さんは、「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんの兄です。
禎子さんは2歳の時に広島市内で被爆し11歳で白血病を発病、8か月の闘病の末よく年の10月に亡くなりました。
禎子さんの死をきっかけに原爆で亡くなった子どもたちの霊を慰めようと「原爆の子の像」が広島市の平和記念公園に造られました。
兄の雅弘さんは家族の被爆体験や禎子さんの闘病生活について世界各地で講演し、平和を守る心がけを訴えています。
禎子さんが家庭の経済状況を考えて高価な痛み止めを我慢したことや、死ぬ間際に病院のおかゆを食べて「ありがとう」と言ったエピソードを披露し、思いやりの心が平和を守るために必要だと呼びかけました。
佐々木雅弘さん
「今、自分の心がけを変えるということをしっかりあなた方がすれば必ず変わるんです。なぜならそういうすばらしい思いやりというすばらしい心、優しい心は伝搬するんです、伝わっていくの」
6年生は
「親にもらった命を最後まで使い切れるところまで大切にしていきたいです」
6年生(ひいおじいちゃんが入市被爆)
「思いやりのことが大切って言われて僕も思いやりを大切にしたいと思います」
6年生(ひいおばあさんが広島で被爆)
「ちっちゃいことでも争いをうまないことを大切にしたいと思います。今自分がいることが当たり前じゃないので、これからしっかり生きていこうと思いました」
児童たちは、わずか12歳で生涯を終えた禎子さんに思いをはせ、平和の大切さや命の尊さをかみしめていました。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









