あす9月9日は「温泉の日」。
これから秋の行楽シーズン、寒くなる冬場にかけて、温泉が恋しくなる季節となります。そこで気になるのが、温泉にまつわる様々な習慣。温泉の入り方に、果たして正解はあるのでしょうか?

温泉宿の電話予約サービスなどを提供する「株式会社ゆこゆこ」が、温泉が好きと回答した20代~60代の男女1500人を対象に実施したインターネット調査「細かすぎる温泉の実態調査 第1弾(2024)」の結果が、このほど発表されました。

それによりますと、「最も温泉に行きたくなる季節はいつですか?」という質問に対して、「冬」が44.0%、「秋」が21.4%。「春」「夏」がそれぞれ2.3%という結果に。やはり、寒くなる秋冬にかけて温泉が恋しくなる人が多いようです。

また、温泉にまつわる習慣についても、気になる結果が。