「川の水、綺麗ではない」川遊びでの注意点は?

熊崎キャスター:
川遊びの際に注意する点について、松本主任教授は「動物のフンなどによる感染症のリスクもあるため、川で遊ぶ際は注意が必要」だとしています。

川で遊ぶ際の対策として、▼なるべく水は飲まない、▼肌の露出は控える。

川から出たあとは、▼流水で体を洗う、▼うがいをする、ということが大事だということです。

井上キャスター:
体調不良者が発生したときの水がないと、断定することは難しいのでしょうか?

松本主任教授:
こういう事例は、そのタイミングの検体がないと、うまく見つからないことはよくあります。

ホランキャスター:
まだ暑い日が続くので、川や海などでのレジャーを楽しむ方もいると思いますが、「自然界に当たり前にノロウイルスがたくさんいて危険」と思わなくても良いですよね?

松本主任教授:
今回は特殊な例だと思ってください。ただし、川の水が綺麗というわけでもなく他の病原体はいろいろいますので、飲むこと自体はあまりおすすめしません。

==========
<プロフィール>
松本哲哉さん
国際医療福祉大学 感染症学講座 主任教授
専門は感染症学など
日本化学療法学会 理事