非常に強い台風10号、九州北部地方には、30日(金)の明け方から昼頃にかけて、最も接近する見込みです。福岡や佐賀でも備えが進んでいます。

鹿児島県の屋久島周辺をゆっくりとしたスピードで移動している台風10号。
28日夜から29日にかけてさらに勢力を強めて北上する見通しです。

福岡管区気象台気象防災部 藤貴志部長「これまでに経験したことのないような暴風、高波の恐れがあります」
気象台は鹿児島県に台風にともなう暴風・波浪・高潮の特別警報を発表しました。
30日正午までの24時間雨量は、福岡県・佐賀県ともに多いところで300ミリと予想され、28日夜から29日夜にかけては線状降水帯が発生するおそれもあり、厳重な警戒が必要です。

台風が近づく中、2019年と2021年に豪雨で浸水被害を受けた佐賀県大町町(おおまちちょう)では、排水機場のポンプが増設され、28日運転を開始しました。

佐賀県 山口祥義知事「1・4倍の今回ポンプの増強ができたので、住民の皆さん方の命だったり生活を守れるように全力を尽くしたい」