非常に強い台風10号は、30日から31日ごろに高知県内に最も接近する見込みです。高知県では29日午前から夜にかけて線状降水帯が発生するおそれがあります。厳重に警戒してください。

台風10号は、28日午後6時には鹿児島県屋久島の西南西およそ40キロにあって、ゆっくりとした速さで北へ進んでいるとみられます。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルです。県内には30日から31日ごろに最も接近する見込みです。

高知県内では、28日夜のはじめごろから非常に激しい雨が降り、29日昼過ぎからは猛烈な雨が降る見込みです。現在、宿毛市に大雨・洪水警報が出ているほか、気象庁は29日午前から夜にかけて、線状降水帯が発生するおそれがあると発表しています。

予想される24時間雨量は29日午後6時までが300ミリ、30日午後6時までが400ミリ、31日午後6時までが300ミリとなっています。

海上は29日から大しけとなる見込みで、6メートルから7メートルの波が予想されています。台風の動きが遅く、長い時間、暴風や大しけとなって、総雨量が多くなるおそれがあり、高知地方気象台が警戒を呼びかけています。

また、台風10号の接近に伴い、午後6時現在、7市町村で「高齢者等避難」の情報が出されています。