岩手県盛岡市は、28日午前9時30分に市内に発令していた避難情報を全て解除しました。
◆自治体による補足情報
盛岡市災害警戒本部は設置継続中です。
◆避難情報が解除されたエリア
<避難指示が解除されたエリア>
○浅岸字堰根 16世帯 (36人)
○浅岸字二ツ森 65世帯 (168人)
○浅岸字橋場 78世帯 (184人)
○浅岸三丁目 579世帯 (1259人)
○浅岸二丁目 315世帯 (696人)
○浅岸一丁目 315世帯 (696人)
○下米内一丁目 268世帯 (623人)
○山岸二丁目 439世帯 (949人)
○山岸一丁目 415世帯 (796人)
○加賀野四丁目 595世帯 (1047人)
○加賀野一丁目 535世帯 (1054人)
○愛宕町 512世帯 (1001人)
○本町通一丁目 971世帯 (1487人)
○上ノ橋町 274世帯 (515人)
○若園町 211世帯 (394人)
○紺屋町 254世帯 (418人)
○中ノ橋通一丁目 292世帯 (570人)
○肴町 751世帯 (1262人)
○神子田町 592世帯 (1136人)
○茶畑二丁目 501世帯 (943人)
○大慈寺町 54世帯 (110人)
○鉈屋町 327世帯 (608人)
○南大通二丁目 371世帯 (689人)
○南大通三丁目 441世帯 (799人)
○清水町 965世帯 (1632人)
○下ノ橋町 264世帯 (483人)
○馬場町 384世帯 (674人)
○内丸 120世帯 (190人)
○大沢川原一丁目 101世帯 (150人)
○大沢川原二丁目 310世帯 (564人)
○大沢川原三丁目 340世帯 (472人)
○菜園一丁目 90世帯 (127人)
○菜園二丁目 160世帯 (260人)
○開運橋通 405世帯 (618人)
○大通一丁目 26世帯 (45人)
○大通二丁目 26世帯 (37人)
○大通三丁目 379世帯 (615人)
○中央通一丁目 222世帯 (363人)
○中央通二丁目 344世帯 (619人)
○中央通三丁目 818世帯 (1520人)
◆「キキクル」で大雨の危険度を確認
TBS NEWS DIGのアプリでは位置情報に合わせた大雨による危険度分布(キキクル)へアクセスでき、更に最新の防災情報を無料で受け取れます。
◆避難情報について
「避難指示」が発表された場合
「避難指示(警戒レベル4)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から2番目の「警戒レベル4」です。「避難指示(警戒レベル4)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。
危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
今すぐ避難することによって、災害が発生するまでの間に、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの「立ち退き避難」を完了することが期待できます。危険度が最も高い「警戒レベル5」に相当する「大雨特別警報」や「氾濫発生情報」などが出た後に避難を始めたのでは、手遅れになるおそれがあります。「警戒レベル5」を決して待つことなく、必ず「警戒レベル4」のうちに避難を始め、かつ「警戒レベル4」のうちに避難を終えるようにしてください。
※最新情報は自治体のホームページでご確認ください。
※この避難情報は、自治体から発表された情報をもとに掲載しています。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
