市議から懸念の声

宿泊事業者へのヒアリングを受け宿泊税導入に伴うシステム改修費を補助することなどが報告されました。

市議からは、税の使い道や税額の設定などに対し懸念の声が上がりました。

市民フォーラム仙台 郷古正太郎市議:
「新たな税金がかかるというときには、市民にこうしたものができるとか示せないとなかなか納得できないと思っている」
せんだい自民・参政の会 佐藤正昭市議:
「京都で2万円未満で200円、長崎も100円とか200円。それに比して宮城・仙台は300円、これは異常に高い」

仙台市観光課 渡辺宗太企画調整担当課長:
「他都市と比較して高い水準と認識している。しっかり本市の観光地の魅力向上に向けて地域の事業者とも意見交換しながら納得感のある施策を講じる」

仙台市は、年間650万人の宿泊を想定した場合の税収をおよそ10億円と見込んでいて観光コンテンツの整備や連泊客への飲食クーポン配布などの施策を検討しています。

県と仙台市は9月議会への条例案の提出を予定しています。