体力回復には“飲み物”よりも“食事”が大切

伊藤さんは、飲み物は食事よりもとる頻度が高く、偏った飲み方をすると体への影響が大きいとする一方、あくまでも大切なのは食事だと指摘しています。

富山短期大学・伊藤陽子准教授:「飲み物で回復を図るというよりは、やっぱり補助的な役割。食事がきちんと取れていればそんなに飲み物にこだわる必要はないし、何か一つをそればかり飲むのではなくて、その時のシチュエーションにあわせて飲み物をしっかり選んで飲んでほしいと思います」

自分が飲んで「おいしい!」とリフレッシュできるのであれば、基本的にダメな飲み物というのはないそうです。

ただ、1日に何度も飲むものには気を遣いましょう。例えばスポーツ飲料は糖分が多く、飲みすぎると「ペットボトル症候群」という糖尿病のような症状がでてしまうといいます。

またコーヒーやエナジードリンクはカフェインが多く、何度も飲むと利尿効果で、せっかくとった水分が出ていってしまうので注意が必要です。