流星群による違いは?

ー流星群による違いはありますか?

(米田さん)
「この時期で一番規模の大きなペルセウス座流星群は、夜半過ぎに昇ってくるペルセウス座方向から飛来しますから、多くは東方向から飛んでくるように見えるでしょう。速い流星が多く、大気と激しく相互作用するので、流星痕も残しやすい傾向にあります」

「対して、やぎ座α流星群流星群は、ゆっくり流れるのが特徴です。数は少ないかもしれませんが、明るい流星が多いようです。主に南の空から飛来します。動画の火球もやぎ座α流星群流星群由来だと思われます。(やぎ座がある南から北へ流れているので)」

「飛んでくる方向から、どの流星群か、あるいは流星群とは関係のない散在流星かの区別をして、明るさや色、速さなどで特徴が異なるか、整理してみるのも楽しいかもしれません」