福岡を代表する伝統工芸品「久留米絣」。

もんぺや羽織など普段使いできるアイテムを揃えた販売会が福岡市のデパートで始まりました。

去年7月の大雨で被災した織元も参加していて、復興支援にもつなげたい考えです。

国の重要無形文化財に指定されている

福岡市の大丸福岡天神店で31日から始まった「久留米絣大博覧会」。

江戸時代から続く日本三大絣の一つ「久留米絣」の魅力を伝えようと、織元と問屋の合わせて21社が参加しています。

RKB 橋本由紀アナウンサー「久留米絣のワンピースです。風通しが良く着心地もとても良いです。さらにこうしたかわいらしいバッグと合わせると素敵かもしれません。」

ヒットアイテム「Monpe」

今年のテーマは「伝統×普段着」

会場には久留米絣のもんぺや羽織、雑貨など、普段使いできるアイテムが販売されています。

RKB 橋本由紀アナウンサー「すっかり定番となった「もんぺ」カラーバリエーションも豊富です。また今年はこのもんぺに羽織を合わせるスタイルも提案しています。」

リピーター急増のヒットアイテム「Monpe」は、様々な色柄やシルエットで3000本以上用意されました。

訪れた人「レンコンの柄が好きです。涼しいし、とても気に入ってます。」「柄が魅力ですね。グラデーション。去年も買って、普段履いています。」

会場には福岡県の服部知事も訪れました。

福岡県 服部誠太郎 知事「本当に軽いし、風通しも良いし、酷暑の中で良い生地だと思いますね。」