夏の行楽シーズンや台風に備えて、山梨県南部町の富士川で水難事故を想定した大規模の救助訓練が行われました。

訓練は関係機関の連携を強化しようと毎年この時期に行われ、警察や消防などから約90人が参加しました。

訓練は浅瀬で溺れた人や、けがをして対岸で動けなくなった人など様々なケースを想定して行われました。

参加者はゴムボートによる救助や、2人一組になってけが人を抱きかかえ川の中を慎重に進んで岸まで戻る訓練に取り組みました。

また増水した川の中州に人が取り残されたことを想定した訓練では、県警のヘリコプターで救助する手順を確認しました。