中国外務省は、パレスチナ自治政府の主流派ファタハとイスラム組織ハマスなどが北京で協議を行い、「暫定的な民族和解政府」を樹立することを盛り込んだ「北京宣言」に署名したと発表しました。
中国外務省は、パレスチナ自治政府の主流派ファタハとイスラム組織ハマスの代表団、さらに12のパレスチナのグループが21日から23日にかけて北京で和解に向けた協議を行い、「北京宣言」に署名したと発表しました。
中国外務省の発表によりますと、宣言は「分裂を終わらせ、パレスチナの団結を強化する」もので、「暫定的な民族和解政府」をつくるとともにパレスチナ国家の樹立を求めるものだということです。
王毅外相は「北京宣言」の調印に伴う演説で、▽ガザ地区における早期停戦を実現すること、▽パレスチナ人によるパレスチナの統治を実現すること、▽パレスチナの国連加盟を後押しするという「3段階アプローチ」を提案しました。
パレスチナ自治区のヨルダン川西岸地区を支配するファタハとガザ地区を実効支配するハマスは対立を繰り返しています。
中国政府としては、パレスチナ内部の対立を解消することで中東地域での存在感を示したい狙いがあるものとみられますが、提案が実現されるかは不透明な情勢です。
中国は去年3月、イランとサウジアラビアの国交正常化を仲介するなど、中東地域の平和と安定に積極的に関与していく姿勢を示しています。
中国政府は、パレスチナ問題について「問題解決には独立したパレスチナ国家の樹立とパレスチナとイスラエルの平和的共存が必要だ」と述べ、「2国家共存」を訴える立場をとっています。
また、イスラエルに対しガザへの攻撃について自制を呼びかけるなど、終始パレスチナ寄りの姿勢をとっています。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
