中国を訪問している海江田万里衆院副議長は、中国の国会議長と会談し、5年間途絶えていた「議会間交流」を再開することで一致しました。
北京を訪問中の海江田万里衆院副議長は22日、共産党の序列3位で中国の国会議長にあたる全人代=全国人民代表大会の趙楽際常務委員長と会談しました。
会談の冒頭、趙氏は「日中関係を正しい軌道に乗せ、安定的、かつ健全な発展を推進したい」と関係改善に意欲を見せたのに対し、海江田氏は、新型コロナ感染拡大の影響で5年ちかく途絶えていた衆議院と全人代との議会間交流を再開させたい意向を伝えました。
海江田氏によると、趙氏は「交流は賛成であり、実現に向けて手続きを行いたい」と前向きに応じたということです。また、海江田氏は、「日中の国民感情は必ずしも理想的なものではない。具体的な問題の解決に向けて力を貸してほしい」と述べ、日中間で懸案となっている▼邦人の拘束や▼日本のEEZ=排他的経済水域内でのブイの設置、▼福島第一原発の処理水放出に伴う日本産水産物の禁輸措置の解除などを要請したことを明らかにしました。
これに対し、趙氏は、禁輸措置の解除については「専門家の議論を見守りたい」と述べるに留めましたが、中国での短期滞在時の「ビザ免除措置」の再開については、「日本側が大きな関心を持っていることはよく認識している」と応じたということです。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
