11月のアメリカ大統領選まで100日あまり、異例の事態です。バイデン氏が撤退を表明し、ハリス副大統領を後継候補として支持するとしましたが、トランプ氏に勝てるのか、課題は山積みです。中継です。
バイデン大統領は日本時間の午前3時前、SNSに声明を投稿し、大統領選から撤退する考えを明らかにしました。
声明では「再選を目指すというのが私の考えだったが、自分が撤退し、残りの任期に大統領としての責任を果たすことに集中することが党と国にとって最善の策だと思う」と述べました。また、ハリス副大統領を民主党の大統領候補として支持する考えも表明しました。
バイデン大統領はトランプ前大統領とのテレビ討論会で精彩を欠き、民主党内から撤退を求める声が高まっていました。
再選を狙った現職大統領が選挙戦から撤退するのは、1968年の当時のジョンソン大統領以来で、きわめて異例です。
Q.民主党の大統領候補は、ハリス副大統領で決まったとみていいのか?今後の注目点を教えてください。
大統領候補を正式に決める民主党の全国大会まで1か月を切ってからの撤退表明という異常事態の中、民主党は候補者選びをやり直さなければなりませんが、現時点ではハリス氏が候補者に選ばれる可能性が高いとみられています。
議員や民主党の地方組織からの支持表明が相次いでいますし、ハリス氏に対する草の根の献金もバイデン氏の撤退表明後、7時間で70億円を超えるなど勢いも感じられます。
ただ、仮にハリス氏が大統領候補になったとしても課題は山積みです。
副大統領としてアピールできるような実績がこれといって無い中で、ハリス氏がどんな政策を有権者に訴えていくのか。
また、大混乱の状況の民主党がハリス氏のもとで一枚岩になれるのか。そして、「女性初の大統領」という歴史的なゴールに向かって大きなうねりを作ることができるのか。残り100日あまりの戦いは決して簡単ではありません。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
