全国高校野球山梨大会は23日、決勝戦が行われます。
今年は2連覇を目指す東海大甲府と日本航空の対戦となりました。

準決勝を中心に両チームの戦いを振り返り決勝を展望します。

21日の準決勝、東海大甲府は駿台甲府を相手に初回から打線が爆発します。

押原中出身の4番 岡田のフェンス直撃のタイムリー2ベースで先制すると、5番 加藤、6番 影山も続き一挙5得点。試合の主導権を握ります。

東海大甲府は3回、またも岡田のタイムリーなどでさらに4点を加えて10得点。

投げては先発の山本が緩急をつけたピッチングでヒットを一本も許さず、10対0の5回コールドで圧勝しました。

東海大甲府は準々決勝の山梨学院戦を除いて全てコールドで勝ち進み、失点はわずか1。
投打ともに隙が無い試合運びで決勝へ進みました。

東海大甲府 益岡潤平主将:
「チームとしての目標は甲子園で勝ち抜くことが一番の目標。まずは決勝戦を勝つことも大事だが、甲子園でも勝ち抜けるようなチームを作っていきたい」