JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」が、運行開始から10年になるのを前に、記念のラッピング車両が、18日、愛媛県伊予市内にある車両基地で報道陣に公開されました。
7月26日で運行開始から10年を迎える観光列車「伊予灘ものがたり」。
それを記念したラッピング車両の側面には、「10周年ありがとう」などのメッセージが張り出されています。
どこか優しい手書きの文字は、いずれも乗務員らが手掛けたということです。
(メッセージを考案・仙波 舞夏さん)
「感謝の気持ちや愛などを、メッセージに込められたらなと思い考えた」
(メッセージを手書き・松井 里桜さん)
「こちらのメッセージを、お客様だけでなく、地域の皆さん、関係者の皆さんがご覧頂くことによって、私の思いが届けばなと思う」
メッセージのほか「シャボン玉」も描かれています。
(ラッピングのデザイン担当・田川 瑠香さん)
「沿線の方が、おもてなしの際に、シャボン玉を使って、手を振ってくれているのを見ていて、それがすごく印象に残っていて、今回、地域の人にも感謝を伝えられるようにということで」
そして。
(城 健大呂記者)
「10周年を記念して取り付けられたヘッドマーク、よく見ると描かれている列車は、初代の『伊予灘ものがたり』です」
2014年に撮影された、初代「伊予灘ものがたり」と比較してみると…。
確かにヘッドマークのシルエットと重なります。
この「伊予灘ものがたり」は、7月26日に松山駅で行われる記念式典で登場し、車内では記念グッズも販売されるということですが、当日は既に満席となっています。
注目の記事
「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
