【手足口病の感染予防】

○石けんと流水による手洗い
 食事の前、遊んだ後、トイレの後、帰宅後など、普段から
○オムツ等の処理の際は、排泄物が周囲につかないように注意
 処理後はしっかりと手を洗う
○タオルの共用を避ける

「手足口病」のほか、「新型コロナウイルス感染症」や、現在警報を発令している「咽頭結膜熱」などの感染症についても、新潟県では、過去の動向をみる限り、例年夏の季節は感染者が増加する傾向にあるので、改めて基本的な感染対策を徹底してほしいと呼びかけています。

【基本的な感染対策】

○発熱や咳などの症状がある場合は、外出を控え
○やむを得ず外出する場合はマスクを着用
手洗いの励行など

特に、「咽頭結膜熱」についてはアルコール消毒が効きにくいため、石けんと流水による手洗いのほか、うがいや咳エチケットといった基本的な感染対策の徹底が重要です。

また「新型コロナウイルス感染症」は全国的に定点当たりの報告数が増加傾向で、林芳正官房長官も夏の感染拡大について注意を呼び掛けています。
新潟県でも、基本的な感染対策の徹底に加え、体調不良時には療養を優先し、多くの人が集まる会合への出席などを控えるなどしてほしいとしています。