福島県内の新型コロナウイルスの感染者は、今年1月下旬から2月上旬にかけ急増し、その後落ち着いてきましたが、ここ4週連続で前の週を上回りました。移動の機会が増える夏休みに向けて、感染対策が必要です。

郡山市にある「むつき医科歯科在宅クリニック」。7月に入って発熱外来を受診する患者が再び増えているといいます。

むつき医科歯科在宅クリニック・中澤祐太朗医師「(新型コロナの)陽性者がぽつぽつと出ていて、ここ1週間でもだいたい10人弱の患者が陽性になっている」

県によりますと、7月14日までの1週間で、県内1医療機関あたりの新型コロナの感染者数は6.18人で、前の週より1.97人増えています。地域別では、相双が最も多く10.83人、次いでいわき市が8.46人、県南が7人などとなっていて、郡山市と南会津を除いて前の週を上回っています。

一方、小さな子どもを中心に夏に流行する手足口病も前の週から4.39人増え、10.39人となり、警報レベルが続いています。

また、感染症が原因とみられる学年閉鎖が、相馬市の中学校1校で報告されています。