マグロの消費量日本一は静岡市!一体なぜ…?

上村キャスター:
日本人はマグロが好きですが、マグロ全体の年間消費量(二人以上の世帯)を見ると、2002年は約3.6キロでしたが、2023年は約1.6キロと半分以下に減少しています。

しかし、マグロが好きな地域があります。

【年間消費量市区町村別ランキング】
1位:静岡市(約3.7キロ)
2位:相模原市(約2.9キロ)
3位:宇都宮市(約2.7キロ)
(全国平均:約1.7キロ)

なぜ静岡市が1位なのか、静岡県の担当者に話を聞くと「水揚げ量で全国1位の清水港があり、安くて新鮮なマグロが手に入りやすい奮発して食べる魚ではなく身近な魚で、晩酌のお供でよく出てきます。『へそ』と呼ばれるマグロの心臓はなかなか出回らない希少部位でとても美味しいです」と話していました。

================
<プロフィール>
田中ウルヴェ京さん
スポーツ心理学(博士)
五輪メダリスト
慶応義塾大学特任准教授
アスリートの学び場「iMiA(イミア)」主宰