秋山
こだわりというか…。いろんな方がいろんな考えをしてくださっていて、拝見もしました。ライオンズのスタジアムMCは男性の方で、盛り上げる感じの呼び出しだったので、ブルーハーツの曲(『人にやさしく』)を使っていました。
東京から広島に来る道中でマツダスタジアムの呼び出しはどんなだったかな?と思って、(映像を)見てみたら、落ち着いた感じがカープの特徴。ファンのレスポンスがありそうな曲も(歓声に)かき消されてしまうなと。カープにはそういう曲を選んでいない選手が多かったので、その中でも気分が上がるような曲にしましたね。
(ファンの間でいろいろ考察はありましたが)割と合っていると思います。嵐の曲とかもあんまり歌詞で『こういうの、知ってほしいです』とかは恥ずかしくて嫌なんですけど、もともと好きな曲だったんです。『赤』とか『青』というフレーズが合っているなという感じもあったし、サビの部分も盛り上がる。
ポルノグラフィティとCHEMISTRYに関しては、メンバーがカープのファンだというのもちゃんと確認して。ぼくが中学のときにけっこう支えられたアーティストというのもあって、これがきっかけで、いつかお会いできないかなというたくらみもありつつでしたね(笑)。
あと、頭文字をとったら、『CARP』になるというのもウラのウラのテーマでして。そう見てもらってもいいですし、ぼくとしてはそれくらい、いろいろ考えた3曲なので。これから長く使っていくことになればいいなと思います。
Q.これから終盤戦への意気込みを
秋山
上をまだまだ狙える順位だと思います。(完封リレーだった前日のように)ピッチャーががんばって踏ん張ってくれる日もあれば、野手がカバーする日もありますし。
試合によっていろんなミスがありますけど、勝つと、その選手が救われて、『今度は自分がカバーしてやろう』という気持ちになると思うので、その繰り返しで勝ちが積み重なっていく。最後まで粘り強く踏ん張って、やり切りたいなと思います。
注目の記事
「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 “使命感で” 体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発…「お父さんが危ない」次に命をつないだのは-
