■聖徳太子~大黒天 世代

B千円券(聖徳太子)昭和25(1950)年発行
B五百円券(岩倉具視)昭和26(1951)年発行
B百円券(板垣退助)昭和28(1953)年発行
B五拾円券(高橋是清)昭和26(1951)年発行

A百円券(聖徳太子)昭和21(1946)年発行
A拾(じゅう)円券(国会議事堂)昭和21(1946)年発行
A五円券(彩紋模様)昭和21(1946)年発行
A壱円券(二宮尊徳)昭和21(1946)年発行

い壱円券(武内宿禰)昭和18(1943)年発行

改造壱円券(武内宿禰)明治22(1889)年発行

旧壱(いち)円券(大黒天)明治18(1885)年発行

※国立印刷局公表資料より


これを見ると、500円札なんてあったなぁーと懐かしくなる。なお、2000年に発行された「D二千円札」は現在も発行されているので当然使えるとのこと。


旧紙幣はまだまだ使えることを再確認し、ご家族で共有してほしい。

【こちらもどうぞ】

新紙幣 新一万円札発行でインスタ・TikTok詐欺にあう可能性も 日銀に直撃取材で世界初の技術がみえた(山形)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1265645

※NEWS DIG意外の場合はタイトルで検索か直接URLをご活用ください