肌につけて“ひんやり” より進化したハンディファン
井上キャスター:
小型の持ち運びができる扇風機・ハンディファンがより進化しているそうです。

「ペルチェハンディファン」(3COINS) 2200円
ホラン千秋キャスター:
ファンの部分は皆さんがよく見ているものと比べると少し小さめかと思います。
ファンの片面の銀色の部分を肌につけると、ひんやりと冷感を楽しめるアイテムです。銀色の部分が冷えています。風の強さは二段階で調整できます。

萩谷麻衣子 弁護士:
ハンディフォンは少しエレガントさに欠けると主観的に思っていたので、今までは扇子でした。でもこれは、かなり優れモノだと思います。
ホランキャスター:
髪の毛が巻き込まないデザインになっているそうです。
井上キャスター:
ただ風を送るだけでは熱風が来ますが、肌につければひんやりするというアイテムです。
首からさげられスマホスタンドにもなる「ハンディファン」
井上キャスター:
4WAYタイプのものもあります。

「4WAYハンディファン」(3COINS) 1650円

手持ちの小型扇風機としても使えて、首からさげれば下から送風もでき、卓上ファンとして設置や、送風部分の手前を開ければスマホスタンドなどとしても使えます。

他の定番アイテムと言えば「ネッククーラー」です。首を覆うように冷やすアイテムです。
このアイテムの素材を使って、進化したアイテムがあります。

「保冷剤ヘッド用」(3COINS) 330円
帽子の裏に入れ、間に布などを挟んで、かぶります。これで頭から冷感を楽しめます。
ホランキャスター:
日差しなどで、子どもの頭は熱くなっていたりするので、いいかもしれないです。

井上キャスター:
他に、「保冷剤」を袋に入れて、中におにぎりなどを入れれば、チャックを閉めるだけということもできます。