憲法改正をめぐり、自民党が「緊急事態条項」の条文案の作成などに向けて新たな協議体を設置し、あさって初会合を行うことが関係者への取材で分かりました。
党の憲法改正実現本部のもとに新設されるワーキングチームのメンバーには、実現本部の古屋圭司本部長、高村正彦最高顧問のほか、衆参それぞれの憲法審査会の筆頭幹事らが名を連ね、あさって初会合を開きます。
災害など有事の際に国会議員の任期を延長する「緊急事態条項」をめぐり、衆院と参院で議論の進捗に隔たりがあることから、条文案の作成に向け歩調を合わせるため、新たな協議体が必要だと判断したということです。
立憲民主党などが条文化に後ろ向きなことから、憲法審査会の閉会中審査を行うメドが立たない中で、自民党はできるだけ早く衆参での意見集約をはかり、憲法改正の議論を加速させたい考えです。
注目の記事
「今夜(12日)日本でもオーロラが見えた!」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









