デザインを刷新した新しい紙幣が、3日、20年ぶりに発行されました。
日本銀行松本支店では3日一日でおよそ300億分円の新紙幣が、県内の金融機関に払い出されました。
「ご確認をお願いします」
日本銀行松本支店では午前8時から金融機関へ新紙幣の受け渡しが行われました。
午後1時過ぎには八十二銀行の担当者が訪れ、新しい1万円札と千円札あわせて44億円分の現金を引き出していました。
新しいお札の発行は、2004年以来20年ぶりで、1万円札には、「日本の資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一。
5千円札には、津田塾大学の創始者、津田梅子。
千円札には、ペスト菌を発見するなどした北里柴三郎が描かれています。
傾けると三次元の肖像が回転する「3Dホログラム」など最新の偽造防止技術が導入されているほか、額面の数字が大きくなって識別がしやすくなりました。
日銀松本支店 早川朋宏発券課長:
「新しい日本銀行券が広く皆様に受け入れられて、今後とも国民生活や経済活動において大きな役割を果たしていくことを期待しております」
注目の記事
なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





