全国展開はしていないけど、地元で愛されている「ご当地ファミレスチェーン」。今回は群馬県民御用達のファミレス『いっちょう』を調査!人気のウラには、「海なし県だからこそのこだわり」という“本マグロ料理”や5時間も長居できちゃう“くつろげる仕掛け”がありました。
ファミレスなのに個室が94室!庭園もある“大屋敷”
群馬県を中心に栃木・埼玉・茨城・長野に全42店舗を展開するファミレス『いっちょう』。
群馬県民(20代女性)
「先週は、週2で行った。子育てする身には通いやすい」
群馬県民(60代男性)
「これから行くところ。群馬県の人は全員知っています」
群馬県民なら誰もが知っているということで、群馬・太田市にある『海山亭いっちょう藤阿久店』に行ってみると、11時のオープン前から20人ほどの行列が!午後1時には、60台停められる駐車場がほぼ満車になっていました。
その人気のワケはどこにあるのか?
THE TIME,マーケティング部の原千晶部員がまず驚いたのが、店の外観。
原部員
「すごい大きさ!えっ、これ本当にファミレスですか!?」

蔵造りをイメージしたという江戸時代のお屋敷のような建物で、正面にある瓦葺きの門をくぐると、松の木や大きな石が配置された純和風の庭園が。中庭にも大きな日本庭園が広がっています。

さらに、店内の天井に浮世絵風の絵が描かれていたりと、とにかくファミレスとは思えない豪華な造り。

江戸の街路地をイメージした店内を進むと、長屋のような個室がずらり。部屋ごとに、壁の模様や照明をかえるこだわりぶりです。

客席の9割が個室で、藤阿久店では個室が94室も!この個室の多さが愛される理由の1つなんです。
子連れの母親(30代)
「子どもが小さいので騒いでも大丈夫」
30代女性
「座敷だったり個室だったりするので、つい長時間いちゃったりする。最長5時間とか!」