大雨災害発生の危険度が急激に高まるおそれ

活発な梅雨前線が対馬海峡まで北上し、九州北部は大気の状態が非常に不安定となる見込みです。

このため九州北部では27日夜から28日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まるおそれがあります。

28日正午までの24時間雨量は多いところで、佐賀県で250ミリ、筑後地方で200ミリ、福岡・北九州・筑豊地方で150ミリと予想されています。

気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。