政府は、8月から実施する電気・ガス代の補助について、標準世帯で電気はひと月に1400円、ガスは450円、負担を減らす方向で調整に入りました。
岸田総理
「『酷暑乗り切り緊急支援』として、3か月について電気・ガス料金補助をおこないます」
先週、突如、電気やガス代の補助を再開すると表明した岸田総理。
複数の政府・与党関係者によると、電気代については家庭向けで1キロワットアワーあたり3.5円を補助する方向で調整に入ったということです。月の負担軽減額は、補助が行われていた4月と同じ水準のおよそ1400円になります。
また、都市ガスも家庭などを対象に1立方メートルあたり15円を補助する方針で、月に450円、負担が軽減されることになります。
きょう、岸田総理と会談した公明党の山口代表。与党としての要望を早速、週内にもとりまとめる考えを示しました。
公明党 山口那津男代表
「円安によって諸物価の高騰が続いていること、夏場の高い気温の予想のもとでエアコン等を使用する電気代がかさむということが予想される。緊急の措置が重要だと」
ただ、電気・ガスの補助は5月の使用分をもって打ち切られたばかり。自民党の議員からは、突然の再開方針に「唐突感がある」と不満の声もあがっています。
自民党 務台俊介衆院議員
「選挙対策と見られるんじゃないかなんて話もあって、何となく党の雰囲気は冷ややかな感じが目立ちましたけどね」
「酷暑対策ならば7月から始めるべき」との指摘もありますが、家計にとっては助けとなる補助の再開。政権にとっても厳しい現状を乗り切る一手になるのでしょうか。
注目の記事
「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村
